「ではそういうことで、一つよろしくお願いいたします」を英語でどう言ったらいいか?

同時通訳が頭の中で一瞬でやっている英訳術リプロセシング
同時通訳が頭の中で一瞬でやっている英訳術リプロセシング

を読了。通訳者のための本というより、ビジネス現場で頻出する、非常に日本的フレーズを英語でどう言ったらいいか・・・

たとえば・・・

・そこをなんとか、よろしくお願いします
・ではそういうことで、一つよろしくお願いいたします
・今のところ十分間にあっておりますので・・
・どうか、ここはお気持ちだけいただいておくということで。また次にお願いしづらくなってしまいますので、どうか。
・すっかり長居いたしまして・・

時々頭を悩ませる人(私も含む)は、この本に掲載されている100例ぐらいは解釈の仕方と文章を頭に入れておくといいかもしれません。

因みに、タイトルの「ではそういうことで、一つよろしくお願いいたします」の答えは・・・

「ありがとうございます、本件がうまくいくといいですね」と読み替えて
Thank you very much, and let’s hope things will work out successfully.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中