体を構成する60兆の細胞群は日々入れ替わっています。
例えば、脳。
入れ替わりの早い成分は1カ月で約40%、遅い成分でも1年経てばそっくり入れ替わり。
例えば、肝臓。
入れ替わりの早い成分は1カ月で96%、遅い成分でも1年で入れ替わり。
他、皮膚は1カ月、血液は3~4カ月、骨は約2年でそっくり入れ替わります。
「骨休め」とはうまくいったもので、体の中で一番長くお付き合いしてくれているのが骨。お付き合いの長いその骨に休んでいただこう、という主旨かもしれないなと、夏休み中、得心してました。
また、2年前に私の体にあったものは一つ残らず私の体に残っていない。そう考えると、一体「私」とは何だろう・・・ 少なくとも、この醜い肉体は私ではない、と哲学的にも得心しました(笑)。
「今のあなたは1カ月前のあなたではない。あなたはすでに入れ替わっている。」
いずれにせよ、常に入れ替わっているのがこの体であり、知識やハートについても、変化し続け、1カ月前の自分と違う自分に常になっていたいと、夏休みにふと思ったのでした。