デザイナーへの上手な依頼方法

「売れ顔」の法則―ならべれば売れるヒット商品のつくり方
「売れ顔」の法則―ならべれば売れるヒット商品のつくり方

デザイナー(パッケージ)への上手な依頼方法は・・・

1 デザイナーには2種類あり
・動的デザイン(一時的に注目を引くモノ)が得意な人
・静的デザイン(長く使われるモノ)が得意な人
パッケージについては静的なデザインをする人を選んだほうがいい
2 手順としては以下のプロセスで
・オリエンテーション
・第一案プレゼン(3~5案)
・第二案プレゼン
・微調整
・完成
3 オリエンテーションでは、必ずカテゴリー/商品名/キャッチコピーを用意しおく
4 デザイン要素は、色>形>文字、の順で意味が伝わるという点を踏まえ、ライバルの色や形を参考に決定
5 補強したいポイント(例:高級そう、おいしそう)を伝える
6 どんなフォントにするか、決めておく
7 カテゴリー/商品名/キャッチコピーの優先順位をしっかり伝える
8 最終チェックは売場にちゃんと並べてみて、隠れていないか?読めるか?
競合に囲まれても目立つか?チェックする

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中