景気動向をどのように把握するか

弊社が受託した内閣府調査案件
諸外国等における景気動向把握の方法に関する調査」 2013.3

随分と遅ればせながら、担当者の皆さん、ご協力いただきました学識経験者の皆さま、お疲れ様でした ~(-o- )~

景気動向を迅速に把握し、的確な情勢判断を行うことは、適切な経済財政政策の運営に不可欠です。

内閣府経済社会総合研究所では、景気観測と予測を目的として景気動向指数(コンポジット・インデックス(CI)及びディフュージョン・インデックス(DI))の作成及び公表を行っていますが、景気動向をどのように捉えるのか、その方法は国や機関により様々です。

海外ではどのように行っているのでしょうか。

本調査では、景気動向指数の改善のための基礎資料とするため、外国の行政機関及び団体、国際機関並びに国際会議その他の国際的な枠組みにおける景気の動向を捉える方法及び景気統計作成の取り組みについて、以下の通り調査を実施しました。

対象: 米国、欧州委員会、英国、フランス、ドイツ、イタリア、ベルギー、スウェーデン、オランダ、アイルランド、フィンランド、中国、韓国、台湾、タイ、OECD、国連 (計17か国・機関)

その他、昨今トピックとして挙げられることの多いビッグデータを利用した景気動向の把握

について調査分析を行いました。

これらの調査が近い将来、なるべく早くなるべく正確な景気動向に役立ち、適切な経済財政政策に反映されることで、私たちが暮らしやすいものになることを切に願います。

内閣府_諸外国等における景気動向把握の方法

「いずれ世界には国際連盟のようなものができる」

啓発録 (講談社学術文庫)
啓発録 (講談社学術文庫)

今日は幕末の橋本左内先生のご逝去日。毎年10月7日には、現在でも左内公園(福井市左内町)で多くの市民が参列して墓前祭が行われています。

私が幼い頃この左内公園そばの西光寺保育所に通っていたこと、橋本先生の恩師でもあり福井随一の儒学者・吉田東篁先生の墓に私の先祖の墓が近いこと、事業を始めたのが橋本先生の学んだ大阪・適塾近くということもあり、私にとって橋本左内先生は特別な偉人になっています。

さて、改めて、幕末好きの方には釈迦に説法かと思いますが、橋本左内先生とは安政の大獄(1859年)で刑死した越前藩の志士です。

日英同盟、国際連盟設立の50~60年前に、「いずれ世界には国際連盟のようなものができる。その中心になるのは英か露。厳しい国際社会を日本が生き抜くには、開国をして、どちらかの国といずれ同盟を結ばねばならない」という当時としては卓越した見識の下、松平春嶽公とともに開国に向けて駆け抜けた生涯でした。

西郷隆盛をして7歳年下の先生を「友として最も尊敬する」と言わしめ、緒方洪庵をして「橋本はいつかわが適塾の名前を高めるであろう」と絶賛、川路聖謨をして「一生の間多くの人に会ったが、これほど優れた人物はまだ見たことがない」、水野筑前守をして「橋本左内を殺したことで、幕府は滅んだのだ」と言わしめた幕末の横綱級ヒーローだと思っています(笑)。

今日は、先生が少年の頃に書き留めた「啓発録」をお薦めします。

内容は

・「幼稚な心を捨てる」
・「気を奮い起こす」
・「志を立てる」
・「優れた人々の善事善行にならう」
・「友達をえらぶ」

の五か条からなっていて、少年の気高い志を感じます。

さらに、「学」の本当の意味とは、家庭や学校や職場で、周囲の人々に真心と愛情をもって付き合い、自分のしなければならない仕事には誠実に立ち向かって、全力を尽くす気構えを持つことだと。

はたして私はできているだろうか・・・命日を迎え、改めて先生の純真な志を刻んでおきたいと思います。

今日 6/1 は「世界牛乳デー」

今日 6/1 は「World Milk Day(世界牛乳デー)」

国連食糧機関(FAO)が「世界中の人々に十分な食糧と栄養を届ける」という思いで2007年に制定。世界の子供たちがちゃんと食事をとれる時代が来ることを切に願います。

参考までに、日本酪農乳業協会が「牛乳の日」「牛乳月間」を記念して、今日6月1日から「夏休み親子牧場体験キャンペーン」応募受付を開始。

酪農体験を通じて牛乳・乳製品への親しみと理解を深めていただく目的で、オープン懸賞キャンペーン「夏休み親子牧場体験キャンペーン」を実施しています。

以下、http://www.j-milk.jp/topics/9fgd1p00000155cz.html から
////////////////////////////////////////////////////////////////

キャンペーンの概要
◆キャンペーン名 :夏休み親子牧場体験キャンペーン
◆キャンペーン応募期間 :平成22年6月1日(火)~平成22年6月30日(水)
◆ご当選者数 :親子15組30名様(※お子様は12歳以下に限らせていただきます)
◆応募方法
PCと携帯電話からのご応募となります。(ハガキでの応募はございません。)
指定URL(http://j-milkcp.jp/ )より、応募必要事項を入力のうえお申込みになります。
キャンペーン応募期間後に、抽選を行い当選者にご案内いたします。
ご招待のお子様は12歳以下に限らせていただきます。
◆抽選について
キャンペーン応募期間後に厳正な抽選を行います。
ご当選者様へはご当選の連絡をもって、当選結果の発表にかえさせていただきます。
当選された方の住所、電話番号が不明等の理由によりご連絡がとれない場合は
ご当選を取り消させていただく場合がございます。
◆注意事項
・ご応募は、現住所および賞品のお届け先が日本国内の方に限らせていただきます。
・ご当選者様および同伴者様は、団体旅行に不都合がなく、期日までに旅行のお手続きと同意書のご提出ができる方に限らせていただきます。
・ご旅行は、ご当選者様本人を含むペア1組様、うち1名様は満12歳以下の方に限ります。
・他人への譲渡や転売・換金はできかねます。
・旅行日程は、7月26日(月)集合から7月28日(水)解散までの2泊3日です。
・最寄空港までの交通費、その他の個人的費用などは、別途ご当選者様自身のご負担となります。
・出発空港は最寄の空港もしくは、旅行会社の指定する場所とさせていただきます。
・天候・災害などの諸事情により旅行日程が変更となる場合や、実施内容が変更・中止になる場合がございます。
・旅行日時のご都合が合わない場合は、当選を辞退いただく場合がございます。
・ご当選後、旅行内容の打ち合わせのため、ご当選者様および同伴者様に旅行会社よりご連絡させていただきます。
・ご旅行中に発生した事故・盗難等につきましては、一切責任を負いかねます。
・キャンペーンに関する当選・落選に関する質問は受け付けておりませんので、ご了承ください。
◆主催 :社団法人 日本酪農乳業協会

お問い合わせ先
キャンペーン事務局 電話:03-3545-8369 (平成22年6月1日~30日 平日10時~17時)