魯迅と藤野先生

昨年の「日本タウン誌大賞」を受賞した福楽(夏号)が届いた!今回は、あわら市・藤野厳九郎記念館の記事について。

「私が師と仰ぐ人の中で、彼はもっとも私を感激させ、私を励ましてくれたひとりである」

中国の文豪・魯迅の「藤野先生」という短編に登場する文言。魯迅が仙台で医学を学んだ時の恩師があわら市出身の藤野厳九郎先生であり、彼は帰国後も先生の写真を掲げて自らを鼓舞していたらしい。

中国では「藤野先生」はよく知られているが、福井県(あわら市)出身であることは殆ど知られていない。未読の福井人には必読の短編であるし、非常に強力な観光資源として活用すべきと思う。

いまさらながら、国と国の交流は首脳同士の会談というより、こうした人と人の心温まる交流が基本。中国人留学生や観光客が増えている昨今だが、どのように接するべきかを藤野先生は改めて示唆している。

調べたら先生(旧福井中卒)は私の学校先輩だった。背筋が自然と伸びてくる。

—————

藤野厳九郎記念館
http://www.city.awara.lg.jp/…/72…/kankoshisetsu/p000263.html

福楽
http://fukui-fukuraku.com/

わかりやすい動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=YupfPd-yAvE

20190625_122204

聖火台を縄文土器(火焔土器)に

先日、新国立競技場のそばを通ったら、植木も入って外観はほぼ出来上がっている感じ。

聖火台がまだ決まっていないようだが、縄文土器(火焔土器)にするのではないだろうか・・・(勝手な予想)

実は、火焔土器の出土した場所と新潟石油ガス田の分布が一致するらしい。縄文人は可燃性の油を器に入れて燃やしていたにちがいない。世界四大文明より遥か昔の話だ。

———————-

新国立競技場 最新画像
https://www.news-postseven.com/archiv…/20190618_1393594.html

縄文土器(火焔土器)画像
https://ja.wikipedia.org/…/%E7%81%AB%E7%84%94%E5%9E%8B%E5%9…

20190621_110707

パン食人生が変わる

「究極の1枚を焼くトースター」という触れ込みに敗北(笑) 新しもの好きの我が家に「ブレッドオーブン」がやってきた! (^O^)/

パンを1枚だけ閉じ込めて焼き上げる・・途中から炊飯器のように湯気が出てきて、できあがるまで2-3分。

食べてみると・・表面はサクサクなのに中身はしっとりとやわらかい。参ったな、これ。パン食人生が変わる。

買う人をワクワクさせるってすばらしいと思う。

ちなみに今日現在一番安く買えるのはAmazon
https://amzn.to/2XJGCdp

20190621_104816

インバウンド対応は脳を若くする

先週、永平寺町観光物産協会にて訪日インバウンド対応(キャッシュレス含む)についてお話させていただいた。ご清聴に感謝です!

外国語・外国人・スマホ・ソーシャルネットなど、よく分からないものに接することが脳に良い=ボケないと言ってきました(汗)

「ボケ防止にインバウンドを」 (^O^)/
少し踏み込みすぎたかもしれない(謝)

20190620_181754