仕事の醍醐味は、人がやらないこと、思いつかないこと

人間の脳には140億個~160億個の記憶の点(ニューロン)があると言われています。

日本の受験では、このニューロンを増やすこと、そして決められたニューロン同士の結びつき(シナプス)を強化し、いかに「正しく」「早く」このつながりを再現出来るかを重要視してきましたが、これはあくまで「知識」です。

「知識」の量を増やすことも無論大切ですが、今まで一生懸命蓄えてきたシナプスを、状況次第で自由自在に切り離し、他のニューロンと自由自在につなぎ替えるということこそ重要です。これこそ、人間のみが生み出せる「知恵」。

これからは、今まで積み上げてきたもの、強化してきた常識をぶち壊わして、いかに自由自在にたくさんのアイディア、組み合わせ、可能性、創造を生み出せるかを徹底的に追求したいものです。

仕事の醍醐味は、人がやらないこと、思いつかないこと。

世界は奇想天外・型破りなアイディアと行動を待っています。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中