「グローバルリーダー」の条件とは?

経営の教科書―社長が押さえておくべき30の基礎科目
経営の教科書―社長が押さえておくべき30の基礎科目

の著者・新将命さんの講演を伺いました。駄洒落とジョークをドンドン繰り出しながら(笑)「グローバルリーダー」の5条件を述べられました。

1. 世界を知り、違いを尊重し、日本人としての主体を保ちながら、相手にも合わせる

2. 方向性(=理念+目標+戦略)を腹落ちするようにコミュニケートし、義務感でなく「やりたいからやる」という動機を醸成し、正々堂々のプロセスで結果を出し、後継者を育てる

3. 教養の裾野が広く、ユーモアがあり、数字の裏づけを持った論理的なコミュニケーターで、義理人情にも厚い

4. NOを礼儀正しくキッチリと言い、礼状・礼メールと共に議事録は必ず共有して曖昧な点を残さず、姿勢が良く、プライバシーに立ち入った質問は遠慮がち、日本人と日本語で話すときは断りを入れる気遣いができる

5. 語術力が高い (言語は学問ではなくあくまで術=スキルだ)

という、5条件どころではない高いレベルなのですが(苦笑)、肝に銘じておきたいと思います。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中